2015年3月15日日曜日

飲みニケーション





ZAZEN BOYS - HARD LIQUOR





私は酒癖が悪い。



年に1、2回程はとんでもなく周りの人にお世話になっている(迷惑をかけている)。


飲むとすぐ酔ってしまって動けない、というタイプではなく、周りが飲んでいようといまいとひたすら飲みまくって騒ぐ。ここまでならいいんだろうけど、誰がどう見ても「これはやばいな」という状態まで行くことがたまにある。本当にどうしようもないくらい面倒くさいタイプだと思う。




まあ私の酒癖はともかく、お酒にまつわる経験から感じることはたくさんありまして。


全く飲まない人も、嗜む程度に飲む人も、浴びるように飲む人もいる。みんなそれぞれの楽しみかたがあっていいと思うんだけど、それぞれのタイプ同士で否定しあっているような気がしてならない。それが嫌でして。



ということで、まずは簡単な分類から。主に学生の飲み方で、科学的分析ではなく完全な経験則です。




レベル1:「ご飯を一緒に食べよう」感覚の飲み方

美味しいものの一つとしてお酒を捉える飲み方。今はファミレスでもカフェでもお酒のメニューがあって、飲みたい人は気軽に頼めるし、「ご飯一緒に食べる」の一部であり「酔う」という感覚ではない。誰とでも気軽にできるお酒の飲み方だし、飲みたくなければ飲まなくてもOK。




レベル2:「飲みに行こう」から始まる飲み方

お酒をきっかけにした交流方法。成人すると多くの人が使うセリフ。少人数2~5人くらいだと気軽に自分のペースで飲める。仲良くなりかけのタイミングで使われることが多い。場が緊張し合っている状態でもお酒で緩めることができるが、人数が多くなりすぎるとお互いの話をすることができずなあなあで終わってしまう場合も。しかし仲良くなってみたい、もっと知りたいという気持ちが前提にある。

(例:ゼミや授業メンバーでの飲み会)



レベル3:「飲み行こう!」で更に友情を深める飲み方

もともと仲の良い人同士でお酒を交わしながら話すことでリラックスした状態で話すことができる。ご飯だけではなく、お酒によって更に気持ちを緩めることによって普段だったら話さないような愚痴や夢などを語ることもあり日常と非日常の間のような時間。



レベル4:「飲むことが目的」の飲み方

会話はほぼなし。飲んで酔って騒ぐことが目的。普段の生活では見ることのできないような一面を見ることができるので、ほぼ非日常の世界。仲良くなる前であっても、ある一線を越えたお互いの姿を見ることで連帯感が生まれる。つまり、お酒によって共通経験を創り出すことによって独自の共通言語が生まれる。友人を自然につくることが苦手な性格であっても、このような飲み方に適応することによって交友関係をつくることができる。

(例:飲み会を主としたサークル(飲みサー))







学生同士であっても、飲み方で人の中身を決めつけてしまって交流が閉ざされてしまっていることもある(特にレベル4)。不器用な人も、おもしろい人も、普段とても真面目だからこそレべル4のように飲む人もいて、お酒を飲んでいない時でもみんな素敵な内面を持っていると思う。




私はまだ学生目線でしか飲み方を知らないので、会社に属した場合だからこその飲みにケーションやお酒との付き合い方がどのようなものなのかとても興味があるのです。


飲みニケーションといえば、日本社会の習慣として悪い面も指摘される。強制的に飲みにいかなきゃいけないのか、自分の時間や家族との時間に支障が出る。上下関係の延長、等々。



でもね、飲んでる状態じゃないとちょっとした本音を言えない人なんてたくさんいる。逆に、飲んでなくてもしっかり意見をまとめて言えて、お酒を使って仕事の話をする必要なんてない人だっている。
もしかしたら、今の日本社会は前者が、話すための口実として「飲むのも仕事のうち」といって強制的な飲み会にしてしまったのかもしれない。


飲まないと言えないことがあること自体、普段から嫌なことや本当は言いたいけど言いにくいことを常に周りと共有できないことが私は問題だと思う。だけど、中々この状態っていうのは変わっていけないとも思う。
だからこそお酒の場というのはうまく使っていく必要があるし、もっともっと多様化していけばいいんじゃないかな。




私は声を大にして言いたい!「あの人はすぐに飲みに行きたがる」とか、「あいつ全然飲まないから」、「飲み会に来るけど全然あいつ盛り上がらないよね」なんてお酒でお互いを区別するのはやめようじゃないか!
「飲む」とうい言葉が先行して、「この人と飲むの?」又は「お酒はいいや」と考えるのではなくて、何でその人がそう言ったのかちょっと想像してみるとその人のことを知るきっかけになるかもしれない。もっと好きになれるかもしれないじゃないか。





とは言え、人に迷惑をかけるような飲み方はしてはいけないと思ってるので、その反省の意を込めた本日のブログでした。


こんなこと言っているけど、やっぱりまたしてしまいそう。そんな時は、「ああ、こいつ安心してんだな」って暖かい目で見てやってください。そうなんです、安心しきって大好きな人と一緒にいるって時にしか泥酔しません。私なりの不器用な愛情表現です。




終わり。


0 件のコメント:

コメントを投稿